忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83
電車内でとこからかラーメンの匂いがするぞ?
と思ったら。
原因は俺だ。
ネギ持ってた。
今日は職場の障がい者デイケアで野菜販売があってね、ネギと白菜買ったんだった。
このネギ炒めるとホントに美味しい。

白菜はね、
大きめの鍋に白菜、豚バラの順で敷いていくの。白菜は切らずに一枚づつね。
鍋にはみ出すくらい白菜入れたら弱火で加熱。
水は入れちゃだめ。
白菜から出る水分で肉を煮るの。
味付けは醤油でもポン酢でもお好みで。食べる時はドカッと鍋にいる白菜を包丁で切ってから盛るといいよ。土鍋ならそのままだけど、白菜が多くないと水分出ないからね。
間にチーズ入れたり、ニラを入れたりとか出来るよ。
鍋に飽きたら試してみてくだされ。

あ~腹減った~。

(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
鼓巴流楽団のHPが始動しております。
史佳が基礎を作り、奈月が手を加え出来ました。
二人の会話にはついていけません(笑)
これからさらに賑やかになりそうです。

http://rahula.gionsyouja.com/top.html

よろしくです!

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
昨日、2月の友人結婚式の余興の練習。

のはずだった。

大学の友人。ちゃんと練習などするはずもなく、酒を飲んで寝た。

相変わらずな仲間だ。

朝の通勤時間に軽く二日酔いのデカイ男がフラフラと歩く。人の流れに乗れないからかなり迷惑だ。
あ~この感じ久しぶり(笑)



(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
年末の温泉旅行、現実逃避の旅に行ったっきり体は東京に帰ったけど、心はまだ雄大な浅間山にあり、気がつくともう3日。
大晦日は珍しく紅白を最初から最後まで見ました。あんなにちゃんと紅白を見たのは初めてじゃないかな。
年越しは腹が痛くなりトイレで迎えました。
なので2010はウンが付くと思います。

そんなこんなでスタートしましたが、今年も地味に一歩一歩進んで行けたらと思います。
RAHULA&鼓巴流楽団ともよろしくお願いします。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
朝風呂~

またしてもアローン風呂なのだ。
朝から贅沢。
良い旅館だ。
毎年来たい。
(ATSUSHI)




#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]