忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85
16日に職場の施設でクリスマス会があってね、ビンゴの景品を買いに渋谷へ。
職員3人で手分けして揃えるということで、俺は500円を5品という任務。
ビンゴの景品=くだらないもの=東急ハンズという俺の公式。
ありましたありました。
100000円札のメモ帳が1番のヒットかな。自分で自分のとしては絶対に買わない物だよね。
無事任務を果たしふと見ると「一蘭」の文字。
前に桜木町店に相方とフラリと入りなんじゃこりゃ(怒)なラーメンでモスバーガーにハシゴした記憶が。
有名なんだよね。
もう一度試してみようと思い入店。
数人並んでた。
この店独特の個室の様なカウンター。
ラーメン到着。
スープをすする。
ん?
まあまあじゃん。
俺の好みではないけど美味しい。
あの桜木町の一蘭はなんだったんだろ?なにか大切な物を入れ忘れたのかな?
でもあのカウンターがどうも落ち着かない。
やはり空いてて美味い店がいいね。

帰りは何を思ったか渋谷からバスで帰宅。
のんびり夜の東京を走るバスもおつですなぁ。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
っと思って時計を見たら
2時前…

まだまだたくさん寝られる!

でも、おめめ…
お目目?
お目め?
オメメ…

目パッチリ!

日付は変わっているから昨日ね
鼓巴流楽団の奈月のコンサート。
懐かしいメンバーが揃い、ピアノソロ&連弾、独唱、重唱、コーラスと盛り沢山。
楽しかった。
みんな綺麗だったよ。

その後奈月を除く(母上を東京案内したらしい)鼓巴流楽団4人で稽古。
小さな一歩、道、からたち野道、朧月夜、ロリポップを練習。
なかなかよい盛り上がり。
あと数曲新曲出来そうだしますます楽しみ。
そして恒例のblogでフライング。
4月にライブ入りました。
愛光病院にて。
鼓巴流楽団のバンドスタイル初お披露目。

新曲揃いでどんな風に聞いてもらえるかわからないけど。

7月にはRAHULAで合唱団とのコラボの話、さらにさらにまだ未確定のワクワク話もありますぞ!
ってか今年の締めくくり、18日のRAHULAのイベント出演で燃焼してからしっかり考えよう。
ってかその前に寝よう!!
(ATSUSHI)




#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
ふぃ~!
肩凝った。
明日までに革製品を仕上げなければいけないのが3点。
ギリでなんとかいけるかな。


(ATSUSHI)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
T-WAVE合唱団クリスマスサロンコンサート無事終了しました。
楽しい時間でした。
T-WAVEが自分の生活の一分となるのを実感しました。
歌って飲んで食べて笑って幸せだなぁ。

♪♪♪♪♪
ATSUSHI
鼓巴流楽団mobile
http://id43.fm-p.jp/50/koharuband/
RAHULA
http://id23.fm-p.jp/2/12010829/
♪♪♪♪♪
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
T-WAVE合唱団

クリスマスサロンコンサート。

本番なり。

リハでもう喉が疲れました(笑)

みんな良い笑顔。

がんばります!

(ATSUSHI)




#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]