忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84
ずっと圏外ってのも案外悪くない。
ただ圏外から脱した時にドバっと受信が来そうだけと。
逆に無い場合もあるか。

まあよかよか。

懐かしい温泉に2度入りました。
2度目はアローン風呂。
大風呂のど真ん中で大の字で入った。超贅沢。
良いネタが浮かんだ。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
家族で
スゲー久しぶりの
旅行。

一泊だけど。

懐かしの
冬の浅間山。
 

小学生の時よりは
背が伸びて
浅間山に少し近くなった。
それでも
浅間山は
でかい。

噴煙をあげる浅間山からは
俺はどんな風に見えるんだ。
存在すらしないか…。

メールでblogに送信するけど圏外だからいつアップされるかね。
(ATSUSHI)




#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
1日目
T-WAVEの仲間と。
どんなお洒落なお店に行こうとも、あやつらは変わらない。
気兼ねなく笑いあえる仲間はうれしいね。
良い店で良いお酒。
帰りは有楽町にも関わらずクリスマスソングを歌いながら帰りました。
ビルの谷間で綺麗な響きで気持ち良かったね。

2日目
鼓巴流楽団の忘年会。
日頃お世話になっているナカイ君と久しぶり参加の大ちゃんと鼓巴流メンバーで飲みました。
今年、鼓巴流楽団は新たなスタイルの変化もあり来年もさらに楽しみだね。
RAHULAの二人で始めたファミリーが7人まで増えたことはホントに感慨深い。
こちらも気兼ねなく笑い楽しい一時でした。

良い酒でした。
(ATSUSHI)




#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
仕事帰りに日頃お世話になっている農家のお宅へ。
パソコンをいじりにね。
パソコンはさほど詳しくないくせに出来そうな気がして行きました。
ん~最後までちゃんと出来なかったけど、それよりもたくさんご馳走になっちゃいました。
とても暖かいお家で居心地がよいのだ。
茹でた牡蠣は避けて生きてきたけどパパさんの作ってくれた牡蠣鍋はめちゃんこ美味しかった。
お酒も麦焼酎の美味しいのを頂きとても気分良く電車にゆられてます。
はぁ幸せだな~。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
昨日は加地笑子さんのクリスマスライブを見に中目黒へ。
楽屋(らくや)ってオシャレなライブバー。
相変わらずお綺麗な笑子さん。
美味しい食事と酒と最高な歌声で贅沢なひと時でした。
俺も頑張んなきゃな~。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]