和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
横川の鉄道文化村ってとこに行ってきました。
おもちゃのように本物の電車が置いてあり圧巻でした。
碓氷峠って原田家では懐かしい場所に10年前に出来たんだって。
横川って峠の釜めしが有名なとこで、そこから軽井沢まで鉄道があったんだけど、長野新幹線の開通と同時に廃線になった歴史があるのだ。
特急あさまとかね。懐かしい。
運転席には飽きるほど乗ったよ。最初の興奮が冷めるくらい。
マニアにはたまらんだろうなぁ。
期待した以上に楽しめました。
そのあと久しぶりに碓氷峠越え。ちっちゃい頃から親の運転で何度も登り何度酔ったことか。
浅間山を拝みに行ったけど頂上は雲。残念。
遊び通した4日間も終了。
明日からまた仕事をがんばろう!
RAHULA&鼓巴流楽団は秋のイベントに向け始動します。
明日からね…。
(ATSUSHI)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/11d5919808375789f0642771764abf1d/1244036087?w=150&h=112)
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/11d5919808375789f0642771764abf1d/1244036088?w=150&h=112)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
おもちゃのように本物の電車が置いてあり圧巻でした。
碓氷峠って原田家では懐かしい場所に10年前に出来たんだって。
横川って峠の釜めしが有名なとこで、そこから軽井沢まで鉄道があったんだけど、長野新幹線の開通と同時に廃線になった歴史があるのだ。
特急あさまとかね。懐かしい。
運転席には飽きるほど乗ったよ。最初の興奮が冷めるくらい。
マニアにはたまらんだろうなぁ。
期待した以上に楽しめました。
そのあと久しぶりに碓氷峠越え。ちっちゃい頃から親の運転で何度も登り何度酔ったことか。
浅間山を拝みに行ったけど頂上は雲。残念。
遊び通した4日間も終了。
明日からまた仕事をがんばろう!
RAHULA&鼓巴流楽団は秋のイベントに向け始動します。
明日からね…。
(ATSUSHI)
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
RAHULA
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
カレンダー
アクセス解析
カウンター