忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[235]  [234]  [233]  [232]  [231]  [230]  [229]  [228]  [227]  [226]  [225
2週間前くらいかな。
人生2度目の自販機で当たりもう一本おまけという出来事がありました。
を、踏まえて…
一昨日自販機にてお茶を買おうと思い自販機の前へ。いつもSuicaで買うんだけどね、麦茶っぽいののボタンを押してSuicaをタッチ。
「200円」
えっ!?まじ?
商品名は
「だん~そう~れい~ちゃ~」
陳列のとこを見る。
「200円」
「だん~そう~れい~ちゃ~」
はい!みなさんご一緒に!
「だん~そう~れい~ちゃ~」
ということがありました。

で、先程…
おぅ~もうすぐ電車発車する~
今日は水でいいやと思いボタンを押す。
Suicaをタッチ。
がしゃん!
おい~
それは
コーヒーだよ…。
俺がホントにコーヒーを押したのか確認する間もなく電車に飛び乗る。

ほろ苦いコーヒーを飲みながら思う。
人生はプラマイゼロと言うが一本の当たりのプラスと数々の悲劇のマイナス。
果たしてプラマイゼロなのか?
神様!
どうなのよ?

(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< がっしょう HOME お知らせ >>
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 7 8
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]