忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[284]  [283]  [282]  [281]  [280]  [279]  [278]  [276]  [275]  [274]  [273
っなことで9月。
しばらくライブないな~とか言ってたら、RAHULAで一つありました(笑)
エレクトーンのイベント。
去年エレクトーン&和太鼓で出演したイベントです。
今回はエレクトーンと三線という組み合わせで出演します。
間に合う自信がないくらい難しい曲。
練習あるのみですな〓
このイベントはエレクトーンの可能性、去年は和太鼓の可能性、今年はRAHULAの可能性を探求できるのでとても勉強になります。

鼓巴流楽団は次回は10月。新曲披露出来るかな?
団員それぞれ目標が出来つつあり、それを上手く鼓巴流で発揮出来るようにしたいですね。

9月1日、台風がもやもやを運んでいってスゲー青空。
9月もずっとこんな天気で毎日を楽しみたいですね。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 7 8
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]