和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
昨日無事にハイカラ和楽器教室の発表会が終了しました。
まあなんとかギリギリで(笑)
独学では手に入らないものを惜し気もなく教えてくれる先生には感謝感謝です。
まだまだ学ぶことたくさんあります。それが楽しみ。
楽しい一日でした。
さてさて月曜日。また三線を持って移動。なぜかレモンティーが飲みたくて購入。
今日はRAHULAでエレクトーンと三線のリハーサル。
9月20日のイベントに向けてのリハーサルです。
去年エレクトーン&和太鼓で出演したイベントです。
まだまだ仕上がりに遠く先行き不安です…。
(ATSUSHI) #和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
まあなんとかギリギリで(笑)
独学では手に入らないものを惜し気もなく教えてくれる先生には感謝感謝です。
まだまだ学ぶことたくさんあります。それが楽しみ。
楽しい一日でした。
さてさて月曜日。また三線を持って移動。なぜかレモンティーが飲みたくて購入。
今日はRAHULAでエレクトーンと三線のリハーサル。
9月20日のイベントに向けてのリハーサルです。
去年エレクトーン&和太鼓で出演したイベントです。
まだまだ仕上がりに遠く先行き不安です…。
(ATSUSHI) #和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
PR
この記事にコメントする
プロフィール
HN:
RAHULA
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
カレンダー
アクセス解析
カウンター