忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12
横川~碓氷峠~浅間山の原田家旅行に混ぜてもらって行ってきた!



行きの車、相方が「右後ろのタイヤに何か挟まってるっぽい」と言った。

え?そんなん分かるの?って降りて見てみたらクギが刺さってた!

ガソリンスタンドでスペアタイヤに代えてもらったら黄色くなっちゃって笑った。





横川はね、行く前は「電車見に行くの~?(-_-)」な感じだったんだけど、「こんなに面白いとは!こんなにはしゃいじゃうとは!(@_@)」でした。

トロッコをてこぎしたり、いろんな電車の運転席に座ったり、写真撮ったり撮られたり、いっぱい遊んだー!



浅間山への移動で通った碓氷峠はすんごい角度のカーブの連続で、(確か全部で183カーブ)「酔いませんようにー」と願い続けたら大丈夫だった。

ほんとにすごいカーブなんだよ。箱根の山はへっちゃらよ。





浅間山は曇ってたけど裾の方が見えた。

近くの原っぱで、カメラの連写をして遊んだ。

連写ちょーちょーちょー面白いよ!またやりたい。



そんなこんなで渋滞たっぷりな帰路につきましたとさ。





基本後ろにいた女子3名はずっと食べてましたな。特に私。

まだプッカ余ってるのにポテチ開けるし。

お土産のおせんべ開けるし、干し梅食べたいとか言うし。

干し梅甘くておいしかったー。





また連れてってください。





(YUKA)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
日記を書こう。



先日相方に「日記書かないの?」と言われた。

だからってわけじゃないけど、私の筆不精な性格を知っていて普段「書け書け」言わないでいてくれていると思われるのだか、遠回しに「書け」と言われたので相当書いていないらしい。

だからってわけじゃないけど。



忙しいライブ続きがやっと終わったし。

疲れもやっととれたし。



RAHULA・鼓巴流のライブの場にいてくださった、全ての方へ…

ありがとうございました。

m(__)m



メンバー一同、新しいことを吸収し、さらに精進して参ります!





こないだの土曜日の昼間は、両親と義姉と姪っ子と、色々な事情から葉山マリーナで船に乗りました。

クルーザーみたいな「どどどっ」って進む船だと思い込んでいたら、エンジンかけずに帆で進むヨットだった。

そしてすぐに酔った。

乗る前に嫌な予感はしたんだー。台風がきてるとかで波は荒いしー。



私はぐったり、義姉はギリギリセーフ、両親と姪っ子は元気もりもり。

その後のBBQも食べる食べる。

私はおいもを一つだけ食べた。とても悔やまれる。





家に帰っても治らず、無理矢理2時間ほど寝て、こんどは来月のエレクトーンアンサンブルのリハのためお出かけ。

「あー、今頃鼓巴流は練習中かしら…」と思いつつ電車に揺られる。



リハはなんなくこなし、帰宅したが次の日は声楽の発表会のため楽譜を開く…

この後の記憶がない。

寝たらしい。つまり練習しないまま発表会本番を迎えたのです。



緊張したねー。



クラシックな演奏会は久しぶりだった。

心のお洗濯しました。





夜…地震があったらしいけど私は気付かず。

地下でごはん食べてた時だったのかなー。



そういや今朝の地震は大きかった。さすがに飛び起きた。

大丈夫だったけど。

静岡の方は大変だったのかな?

地震こわいよー!







はぁ。日記書いたー。

これからもちゃんと書くよー。たぶん。きっと。





(YUKA)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
とうとう明日はアコースティックRAHULAのライブでございます。

緊張しそうだ!いや、している!

今日は朝起きて、お仕事休んで一日中ピアノを弾いていたいと思った。

嫌になるほど練習したいと思った。

つまり切羽詰まっているのです。

ふふ。

もちろんお仕事はちゃんと行きました。

ふふ。





話変わって、今日の出来事…

先に言っておくと、私には「加賀さん」という上司がいる。やさしい部長。



今日、外にある倉庫で先輩とお仕事してたら、1匹の蚊が私たちの周りをふらふら。

命あるものはできるだけ殺生しないようにしているから、手で払うのだけど、ふらふら。

暑いわ、蚊は寄ってくるわでイラッとして

「あーもーっ!蚊がっ!!!」

って言ったらたまたま通りがかった加賀さんがひょっこり倉庫を覗き込んで

「呼んだ?」



いやー笑ったね。

「そんなそんなそんなそんなそんな!!」ですよ。

流れを説明して、呼び捨てしたんじゃないとわかってもらいました。

まぁそれで怒ったりするお方じゃないんだけどね。



びっくりした。加賀さんも「おー、そうか!」って笑ってた。







あー、明日はアコースティックRAHULAのライブです!





(YUKA)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
職場の後輩さんがたいやきを買ってきてくれたのだけど、真っ白いのです!

ホワイトです!

写メ撮ればよかったー。

食べてから気づいたー。



そんでね、もっちもちなのです!

タピオカの粉?で生地を作っているらしく、もっちもちなのです!

それはもう、お餅よりももっちもちなのです!



でね、食べる前にBちゃんが一言。

「金魚の死体…」





まぁ…真っ白なたいやきなので、納得しちゃいましたが。





おいしかったんだよー。





(YUKA)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
非常に、みっきーさんの夢の国に行きたい今日この頃。

先日海の国に行った夢を見た。
ぷらぷらーっと歩いてたら隠れみっきーさんを発見!
わーいと思って歩きだしたら、あそこにもここにも、見渡すかぎりの隠れみっきーさん。

んー、ここまでくるとね。隠れてないしね。


っていう夢だった。



現実、とりあえず来週からが大変だー。
体力もつかしらー?


(YUKA)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]