忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
そうだなー、今したいことはねー。

だーれもいない、見渡す限りの原っぱに、おにぎりと卵焼きと唐揚げとミニトマトが絶対入ってるお弁当と、水筒と、お菓子(じゃがびーは外せない)を持ってくの。
大きな木が一本あるといいですねー。その下にシート敷いて、そこで食べるのさ。

あと、三線とかジャンベとかカホンとか持ってって、カリンバで遊ぶのもいいねー。
ディジュリドュ練習したりしてもいいよねー。
そして大声で歌いたい!合唱しようか!




いかん仕事だ。
妄想ストップ!


(YUKA)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
電車が空いている~。
嬉しいような。悲しいような。

お天気いいな~。
嬉しいような。悲しいような。


遊びに行きたいよー!
いやいや、今日はお仕事やることいっぱいだから頑張るんだよ。
せめて土曜日全部お休みにしていただきたい。


(YUKA)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
最近日記の更新さぼりぎみですなぁ。いかんいかん。
相方もさぼりぎみですなぁ。珍しい。

先日夢の海の国に行ってきたー!
空いてた。気がする。
まぁファストパスを駆使して乗るので、あんまり関係ないけども。
ごはん食べるのに並ばないのはいいよねー。
あとポップコーン買うのにも並ばないのはいいよねー。
そうそう、今回はね、相方と私、一個ずつポップコーンのバケツ持ってやった!
食べ過ぎ?
お互い1回ずつおかわりしたよ。
そんなもんでしょ?

あと、この新しい携帯には歩数計なんてものがついてるので最近利用してみてるんだけど、普段の日常生活では1万歩いかないくらい。
ところがその日は!
なんと!
22300歩!

歩きすぎだ。
でもいいの、楽しんでるから。




けどそのせいかな。数日経っても足がだるいのは…


(YUKA)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
お久しぶりです。

携帯の機種変したんです。そしたらなんかいろいろ難しくって、おさぼりしちゃってました。
あ、日記いつも携帯から書いてるのです。

いろいろ機能がありすぎて未だによくわかりません。相方に教わりながら、なんとか生活してます。


阿修羅展、よかったですよー。
びっくりするくらい人がたくさんいて、ゆっくり見れなかったけど、存在感がすごかった。阿修羅も、他の仏像たちも。
今にも動きそうな顔や雰囲気。
つくられた時はどんな世の中で、どんな人がいて、どんなもの食べてたのかなーとか思います。
学生の時は歴史なんか覚えなきゃいけないことばっかで大嫌いだったけど、今はもう一度授業受けてみたいなと思う。
きっと楽しいだろうな。
…でもやっぱり寝ちゃうかな(笑)



桜は散っちゃったけどいい天気が続いてて、鎌倉でも行きたいなーと仕事中によく思う。
鎌倉近いんだけどね。
なかなか行かないものです。

今度行ったらあのお店に入ってクリームあんみつ食べよう。
結局食べ物ですよ。


(YUKA)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
WBC優勝、おめでとうございます!

ありがとうございます!

スポーツにはあまり感心がなく、ルールも分かってるんだか分かってないんだかあやふやですが、日本が世界一になるというのは嬉しいものです。



昨日の決勝戦の最中、私はもちろん仕事だったのですが、私のピアノで患者さんが歌う…はずだった。

職務を全うするためピアノを弾き続ける私の背後で、患者さんたちは「打たれたー!」だの「打ったー!やったー!」だの。

まぁいいことです。普段感情をうまく表に出せない人もいますから。



でも!私がテレビ気になって気になって…。

みんなの声が盛り上がったりすると、ピアノ弾きながら頭だけ動かしてテレビちら見したり、近くの患者さんに「なにっなにっ!?」と聞いたり。



優勝が決まった瞬間は一時中断して、全員でバンザイ三唱しました!

みんなすごい一体感だったな…初めて見た。





野球見に行く!!いつか!!





(YUKA)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]