和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「こはるのちゃんこ」外伝
2020年。
想像していなかった世の中になっていました。
4月からは勤務している障害者施設も活動の内容が大きく変更になり、
明日どうしよう?な日々が続いていました。
月に1回、劇団キラキラというとりあえずみんなで集まって
歌って踊って楽しもうという団体の歌唱指導をやっていました。
そこには障害者の若者がたくさん来ていて、
毎回短い時間でしたが楽しい時間を過ごしていました。
コロナの感染を防ぐために、劇団キラキラは当面の間活動中止を決めました。
毎回劇団キラキラでみんなを笑わせていた彼らはあちこちの施設や企業で
働いている人たちでしたが、コロナの影響で、日数制限されているとか
ずっと家にいる、という話を聞くようになりました。
人が大好きな彼らでしたから、家にずっといるというのは
大変だったでしょう。
またそれを素直に周囲の人に伝えたりすることが難しい人もいたでしょう。
そんな彼らを思い何か出来ないかなと考えたのがYouTubeを使っての
動画配信でした。
鼓巴流楽団では一応アカウント持っていて、いくつか動画上げていました。
みんなに見てもらうというよりは、依頼あった場合こんな雰囲気ですよと
お伝えするために作っていました。
とりあえずゆかと一緒にお試しで録った動画
TWINKLE LULLABY
大好きなTHE PIANO GUYSさんのキラキラ星をアレンジした曲。
これが最初の動画でした。
それから2分間、5分間だけでも嫌なこと忘れてくれる時間が出来るといいな
という気持ちを込めて、BIGINさんの曲なんかも送りました。
そんな時T-WAVE合唱団の団員のべーちゃんとちーちゃんからWe are the worldの
演奏依頼を受けたり、T-WAVE合唱団の高浪先生からリモート録音した団員の夏の思い出の声をマスタリングしたりしながら、少しづつ家で録音したりマスタリングする機会が
増えてきました。
鼓巴流楽団も団員同士会えない中、リモートでの録音に挑戦。
小さな一歩を始めたくさんの曲を録音しました。
盟友のティダのハイビスカスや愛染恭介さんのある街のレクイエムを
カバーさせて頂いたのは良い経験になりました。
そんなことをやっていると人間もっと良い音で録りたいと思うように
なりますよね?僕だけですか?
ということで、DTMもどんどん本格的になってきました。
生演奏を主に考えてきた鼓巴流楽団にとっても大きな変化でした。
今回の「こはるのちゃんこ」に収録している曲の中でも、
新曲の「知らぬが仏」や「たんかしそうぐ」は今までの鼓巴流楽団の曲からは
想像できない雰囲気の曲になりました。
そして音楽配信。
apple musicやレコチョクに自分たちの曲が配信されているのは夢のようですね。
ただね、僕の周囲の方々、サブスク?ダウンロード?な方々ばかりだったのが発覚。
まだまだ普段から無駄に音楽を聴く習慣は少ないのですかね。
賛否ありますが、サブスクって僕は良いサービスだと思うんですけどね。
まあそんなこんなで鼓巴流楽団初めてのデジタルアルバムの配信となったのです。
まだまだ荒削りで未熟でお恥ずかしい曲の仕上がりですが、
蛇三味ロックバンド ティダの雄志ちゃんの「作った歌は聞いてもらわなきゃ」の
後押しもあり、頑張って作ってみました。
たま~に思い出した時に聞いてくださいね。
次回は「こはるのちゃんこ」第5話~知らぬが仏~
鼓巴流楽団楽曲史上一番ふざけた曲の誕生秘話。お楽しみに!
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA
PR
プロフィール
HN:
RAHULA
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
アクセス解析
カウンター