忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107
昨日は三味線ロックバンド「ティダ」のリハにお邪魔。



まだティダHPでも出てないけど、ベース秀哉氏のblogでフライング告知しているのでいっか。

フライングパート2

3/20(金曜・祝日)に元住吉POWERS2で開催される『くるしゅロック』(黒潮ロック)VOL.2というのにティダが出演するのですが、ドラムン強が酒飲み過ぎ(予定)で出演出来ないため急遽RAHULAが参戦することに。

俺は和太鼓、YUKAはキーボードでの出演予定ですが、ロックバンドにドラム無しで和太鼓を入れるという暴挙。

邪太鼓魂に火がつく。

で、リハをやってみたけどハードル高~。

来週の8日にアコーディオンのみのかさごさんとのライブが控えているけど、チョモランマに2回続けて登る気分です。



不思議な縁でティダとは4年連続のタイマン。

大事にしていきたい。



太鼓の神様が邪太鼓に与えた試練ですな。



(ATSUSHI)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
昨日はみのかさごさんとリハ。

なんかね、4人とも切羽詰まったのかな。

なんか良い方向に向かっている感じがしました。

3月8日はホント面白いことになりそう。



今度アコーディオンとやりますって周囲に話しても

「それ大丈夫なの?」

という声が大半なので、いいように裏切ってみたいですね。



是非ご来場下さいませ!!



◆3/8

アコーディオンと和太鼓の響演

時間:14時開場・14時半開演

場所:ミューザ川崎シンフォニーホール市民交流室

料金:投げ銭



みのかさごさんとの初タッグ!

楽しみ~!!!









ダウンロード #和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
デイケア施設で野菜販売の場所をお借りしているお宅には猫がたくさんいる。

利用者は野菜販売の仕事をほったらかして猫と遊んでいる。



その中の一匹、クロ。



最近見ないと思ったら2月のあたまに亡くなったって。

夜中に大声で鳴いて家の中に招きいれて三日後に亡くなったそうです。

野良だけどそのお宅にお礼しに帰ったんだねきっと。



まだ若かったけどね。

寂しい。



(ATSUSHI)








#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
先日~

大学の同期がオーケストラを伴奏に歌うと聞いて行ってきました。

その同期の女性とは去年偶然、恐らく8~9年ぶりかの再会。



クラシックのライブは何年ぶりだろ?

彼女はなんだか難しいアリアを歌ってました。

自分で歌うのも大変な曲をオーケストラと共に堂々と歌ってました。



オーケストラと歌うって凄い難しいんですよね。



彼女が歌で活動しているのは知らなかったけど、とても良い声で素晴らしかった。

これからも応援します。



良き再会でした。



(ATSUSHI)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
行ってきました!

BLUE MAN GROUP in TOKYO

相方がサイのお祝いにとチケットを用意してくれました。

マジサンクスです!



BLUE MAN GROUPはアメリカでデビューした時に偶然テレビで知ってCDもHMVを通し、直接取り寄せで買った思い出があります。



それがまさかのロングラン。

あまり一般には受け入れ辛いかな~と思っていたけど、日本に合わせ解りやすくやってました。



俺の好きな曲もあって、映像だけの世界が実際に目の前で披露されていることにとても感激しました。



あ~面白かった。



今日はこれから埼玉の志木へ行きます。



みはらておりひろばファッションショーのオープニングセレモニーに出演します。



BLUE MAN ATSUSHIで行くか!!!!


#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]