忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[295]  [294]  [293]  [292]  [291]  [290]  [289]  [288]  [287]  [286]  [285
通勤時、いつも一番後ろの車両。

前の方から一人の男性がツカツカと来て乗務員室の窓をトントン。
おっ何事?
事件か?
車掌がドアを開ける。
ドキドキ…。
男性「電車遅れてますよ、理由をちゃんと車内放送してください」

…。

そのためにわざわざ?

男性は「言ってやったぜ!みんな!」というような顔をして去っていった。

とっても大人な車掌はその後車内放送をした。
「急病人が出たので、電車は2分ほど遅れている」と。

2分ね…。

日本人のゆとりが無くなっているのかなぁ。
(ATSUSHI)
#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 7 8
10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]