忍者ブログ
和太鼓ユニット「RAHULA」がつづる日々の日記
[107]  [108]  [109]  [110]  [111]  [112]  [113]  [114]  [115]  [116]  [117
日頃お世話になっている方が所属している「パプリカ」

いろいろな事情で今日ラストステージをするとのことで聞いてきました。

音楽を続けていくことって大変だし、運命の流れもあるしね。活動休止とパプリカさんが決めた以上は仕方のないこと。



何回かパプリカさんの音楽を楽しませてもらってきたけど、今回はホントに暖かい音楽でした。



先日偶然にも本田美奈子さんのお母さんにお会いしたって前回の日記に書いたけど、パプリカさんの最後の曲もアメージンググレイス。

不覚にもウルウルしてしまった。





この後久しぶりに拉致られて(飲み会に行くことです)きます。

この人には学生時代から逆らえないから(笑)



(ATSUSHI)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
PR
先日職場の関係で飲みに行った後の話。その駅前にある本田美奈子さんの碑を見ていたら、ボラさんの一人が「お母さん!!」と声をかけたのです。

本田美奈子さんのお母さんでした。

申し訳ないんだけど俺はお母さんの顔までは知らなかったです。

でもその市民の人達からは「○○で本田美奈子見たことあるのよ~」という話は聞いていて、本田美奈子さんの住まいも俺の働いている施設の近くというのは聞いていました。

まあそんな訳で「この人が本田美奈子のお母さんか~」とミーハーな気持ちでいたのですが、いろいろと話をするうちに、生きていることの大切さを話して頂き、少しウルウル。病床の話などもしていただきました。

あまり文にすると、俺の文章能力の無さと重なり、せっかくのお母さんの話が薄れてしまうので細かくは書きませんが、「生きていることの大切さ、どんな命でも毎日笑顔を絶やさないこと、周りに笑顔を求めること」は改めて深く心に刺さりました。

短い時間での立ち話でしたが貴重な時間となりました。

(ATSUSHI)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
昨日、木曜の午後からなんだか喉がイガイガ。

軽い頭痛も。

ん~やばいなと思いつつ仕事を終え迷ったけど三線のレッスンへ。

帰って飯を食べ、22時には床につく。

気合いをいれスポーツドリンクを大量に飲み、布団をいつもより多くかけて寝る。

夜中、汗びっちょりで目が覚める。

着替える。

また寝る。

これ俺の風邪の初期治療法。

科学的根拠はなにもないし、ホントにこれがいいのかは分からないけど、体の中の風邪菌の濃度を薄く出来る気がしてやってる。

ただし朝はすっごい汗をかいたせいか疲労がすごい。

まあ今回も風邪が悪化する方向が改善の方向へ向いたかな。

でもまだ安心は出来ない。

今日は安静に。



って職場が安静にさせてくれないか…(笑)



(ATSUSHI)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
超怖い夢を見た。



博物館みたいな所を歩いていた。

ツアーみたいに誰かが説明している。

その人が、

「次は珍しいものです」

と言って台車を引っ張って来た。

布がかけてある。

なんとなく中身が分かった。

バサっと布が取られる。

人だ。裸の女性。

横を向いている。

右手が宙に浮いている。なにかにもがいているような。

よく見ると下半身がない。

いや、顔も体も斜めに半分程しかない。

右目が虚ろに開いている。

顔は鼻が半分あるけど口は無い。それでも美人だと思えるほど綺麗な目をしている。

説明が始まる。

「この人は火災で大火傷をして亡くなりました。家族が肌の綺麗な所だけ保存してくれとの意向でこのような姿になりました。家族の家に保管されていたのですが、毎晩うめき声が聞こえ、家族が精神的に参ってしまい、当博物館に寄贈されたものです」

ありえん!!と思いながらもしっかりとその女性が目に焼き付いてしまった。

次の瞬間、場面が変わり、俺はらせん階段を降りようとしている。

その時後ろに全身黒の布を被った、顔の黒いのっぺらぼうが立っていて、階段を降りようとしている。

「こいつはヤバイ!!」

と思った夢の中の俺は必死で階段を降りようとする。だけど足が重い。

階段はすれ違いも出来ないくらい狭い。

「ありえん!!ヤバイ!!!どうしよう!!!」

とパニックなとこで目が覚めた。



今も目をつぶるとあの半分の女性が浮かぶ。



(ATSUSHI)

#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
ドタバタと三連休終わっちゃいました。



12日に池上本門寺のお会式を見てきました。



まあ要はお祭です。

太鼓の音が賑やかで、あの雰囲気が好きなんです。

今年は日曜ということでかなりの人手を予想して行ったけど、そんなでもなかったかな。



楽しかった。



帰りに歩いているとなんだか俺注目されてる?と思ったけど、そりゃそうだ↓こんなの持って歩いていればチラチラ見られるよね。しかも銃も隠し持っていました。宝つりってどうしてもやってみたくなるんだよね…。



↓これはお会式そっちのけで焼きそばをかきこむYUKA。




昨日13日はYUKAのエレクトーンの発表会見てきました。

YUKAさんはまたなんだか難しいことをやっていたよ。



帰りにランドマークの四川料理屋に行って麻婆豆腐を食べたんだけど、そんなに辛くなくて少し残念。味はよかったけど。



(ATSUSHI)






#和太鼓 #三線 #バンド #鼓巴流楽団 #RAHULA 
プロフィール
HN:
RAHULA
性別:
非公開
自己紹介:
和太鼓ユニット「RAHULA」(ラーフラ)

ATSUSHIとYUKAの二人で2006年8月結成。
国立音楽大学「どじょっこ合唱団」で知り合い、
2003年に神奈川県藤沢の神童太鼓に入会。
2006年7月の舞演会を最後にに退会。
その後和太鼓ユニット「RAHULA」を結成。
8月愛光病院夏祭りにて初お披露目。
祭、イベントへの出演の他、バンドサポートなどにも
参加。
2007年12月、RAHULA主宰のもと「鼓巴流楽団」(こはるがくだん)を結成。
和太鼓での活動に加え、歌・ピアノ・三線の編成での演奏活動も初め活動の幅を広げている。

ATSUSHIついーと
YUKAついーと
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
バーコード
アクセス解析
カウンター
忍者ブログ [PR]